院長のご紹介

プロフィール

ご挨拶

むとべデンタルクリニック監修の
【はじめての審美歯科サイト】
にアクセスしていただきありがとうございます。
当医院では、保険診療、自費診療を差別化せず、
全ての患者さんが安心して治療に臨んで頂けるように
治療方針の説明に時間を費やし、同意を得られてから
治療を開始するように心がけています。
さまざまな治療オプションを身につけ最良の治療を提供できるよう努力し、
治療前後は必ず実際に御覧頂いております。
また、専門の審美修復治療においては、最新の材料をただ単に臨床応用するだけでなく、
その物性を含めて優秀な歯科技工士の先生と連携を図り、すべての患者さんのニーズに
お応えできるように心がけております。
歯科医師は職人であるという自覚と誇りをもって患者さんの治療に従事し、
同業者に見られても恥ずかしくない仕事を常に念頭において、
日々努力を劣らないことをモットーにスタッフ一同研鑽を積んでおります。

略歴

1961年 京都府生まれ
1986年 朝日大学歯学部卒業
1986年 大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座入局
1998年 大阪大学歯学部附属病院助教
1999年 日本歯科審美学科認定医取得 
2004年 大阪大学にて(歯学)博士の学位授与
2007年 大阪市北区にてむとべデンタルクリニック開設 
2008年~ 大阪大学歯学部非常勤講師(歯科補綴学第一講座)
2009年~ 日本歯科審美学会評議員 
2010年~ 日本歯科審美学会理事
2012年~ 長崎大学歯学部非常勤講師(歯科補綴学第一講座)
2013年~ 日本補綴歯科学会代議員

資格

  • 大阪大学歯学部補綴学分野非常勤講師
  • 日本歯科審美学会認定医、評議員、理事
  • 日本補綴歯科学会専門医
  • 長崎大学歯学部補綴学分野 非常勤講師

受賞歴

頭蓋骨サンプルに対して歯科医師として初めて最優秀賞受賞

神奈川県歯科技工士会主催 「テクニカルコンテスト95′」において

2000年度QDT of the Year、優秀論文賞、臨床論文賞受賞

Quintessence出版株式会社より、「前歯部審美補綴のための歯周組織の基本的概念と
臨床的意義-マージン設定位置と歯冠形態-」に対して

優秀発表賞(DENTSPLY賞)受賞

2006年度日本歯科審美学会において、演題「隣接面ポーセレンラミネートベニアにより歯間乳頭を再建させた症例」のポスター発表に対して

日本歯科審美学会のロゴマークをデザイン

Quintessence出版株式会社より、2000年QDT of the Year 優秀論文賞、臨床論文賞受賞

その他、歯科専門誌に審美修復治療に関する独自の考え方、テクニックの論文を定期的に掲載し日々努力を続けています。
また、全国の歯科医師会、スタディーグループでの講演依頼にも応じ、歯科医師の技術向上、育成にも精力的に取り組んでいます。

むとべ先生ってどんな人?

今回のサイトを立ち上げた目的は、審美歯科に興味あるけどなかなか歯医者さん行く勇気がない! 審美歯科を受けるときにどこの歯医者さんに行って良いか分からない・・本当に綺麗になるのかな?など、沢山の疑問がありお問い合わせが多かったので、むとべ先生が、審美歯科についての情報サイトをオープンする事になりました。

では、むとべ先生はどんな先生でしょうか?

むとべ先生は審美性の高い仮歯のプロフェッショナルです

では皆さん。審美歯科と仮歯の繋がりをご存じですか??

仮歯とは??

特に前歯の領域において、古い修復物を除去した後あるいは、新たに歯の形態や色調を審美的に改善する場合にはまず仮(一時的)に樹脂(プラスチック)の歯を装着します。
この歯を仮歯といいます。
この仮歯は虫歯の有無や歯の周りの歯ぐきの炎症の有無により、
約1週間から数か月間装着してもらいます

歯の形態は、個人の咀嚼や発音などの機能的には制約はあるものの、
スマイル時に口元を美しく見せるためには、
ある程度患者さんの希望に添うように調整する必要があります。

でも皆さん!仮歯のイメージってどうでしょうか??こんなイメージありませんか??

・黄ばみがかかっている・・

・なんか不自然

・仮歯ってすぐ分かる

むとべ先生は、この仮歯のイメージ変えた唯一の歯科医師さんです。
仮歯の上記のイメージはそのままだと思います。
確かに仮歯だしいいや・・
あと数か月の我漫だし・・と、
我慢をされている患者さんは少なくなかったと思います。
しかし、むとべ先生はたとえ仮歯の数ヶ月間であれ患者さんには満足してもらい
思いっきり笑える笑顔やスマイルラインを保ってもらいたい、と考えられました。
その結果様々な研究の末、仮歯でも自然なスマイルラインや天然の歯と変わらない仮歯
(プロビジョナルレストレーション)
を作ることが出来たのです。
長期的に安定させる審美歯科を成功させる鍵はプロビジョナルレストレーションの調整(期間)が
最も重要であるとむとべ先生は考えられています。

症例1

前歯に仮歯特有の黄ばみがあります。

黄ばみなどはなくとても自然で周りの
歯とバランスが しっかりとれています。
仮歯だとは全く分かりません。

症例2

色が不自然で周りの歯とのバランスが悪い・・

透明感が回りの歯とバランスがとれて仮歯って分からない!
しかも表面の光沢がとてもきれいです。

こちらのプロビジョナルレストレーションを作るまで
むとべ先生は患者さんからの希望などを出来るだけ聞き出します。
そうする事によって患者さんに満足していただけるプロビジョナルレストレーションを提供する事が出来、患者さんにも喜んでもらえるのです。

このプロビジョナルレストレーションを作るのは通常は歯科技工士さんです。
歯科技工士さんの協力も勿論ありますが、むとべ先生は患者さんとのコミュケーションを大切にして
上記の写真のような自然で綺麗なプロビジョナルレストレーションを作ることが出来るのです。

むとべデンタルクリニックでは、この審美性の高いプロビジョナルレストレーションを
全てむとべ先生が製作しています。
他院さんでこういった形で製作されるのは全国でも本当に少ないと思います

クリニックインフォメーション

  • 院長のご紹介
  • コンセプト
  • 医院のご紹介
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • 診療科目
  • 審美治療
  • 症例紹介
  • カウンセリング
  • 自費治療と保険治療の違い
  • 関連リンク
  • むとべデンタルクリニック
  • ドクターブック
  • 日本歯科審美学会
  • 日本補綴歯科学会